ガソリンスタンド 訴求ヒント
~価格競争だけにならないお店の「売り」を伝える。~
① 季節毎の油外の商品をPRしましょう。
ゴールデンウィークには、タイヤ交換で遠出をサポート、梅雨の時期にはワイパー交換、暑い夏にはバッテリー交換、秋の行楽シーズンにはオイル交換でメンテナンスを万全に、冬の雪対策には早めのスタットレスへの交換など季節毎の油外商品がたくさんあります。
店員さんの「声かけ」のかわりに、キャッチコピー掲示板を営業マンとして活用しましょう。
季節の早めの対策のPRと、早めに購入するお買得などの特典と組み合わせて、油外商品の売り上げ増を目指しましょう。
② 技術力の確かさと価格の適正さを伝えましょう。
売り込みの声掛けが嫌でセルフでガソリンを入れるお客様がいらっしゃいます。
また、様々な油外商品が他の専門店の方より高いのではないかと疑問を持っているお客様がいらっしゃいます。さらに、技術を要する車検などは確かな技術者が車検を行うことをお客様に伝えなければなりません。
お客様の疑問や不安が払拭されない限り購入には結び付きません。
これらのすべての項目をキャッチコピー掲示板で掲示し、お客様が「これは得だ」と思える広告を伝えるのです。
③ こだわりのサービスを物語風に伝えましょう。
生活必需品は1円でも安いものを買いたいということが、人情ではないでしょうか。
ガソリンの価格競争は致し方ない面もあります。
しかし、ガソリン以外の商品に対しては、様々な差別化がサービスを高級化して、価格以上の価値のあるサービスを提供することもできます。そのサービスを専門用語を使わずにお客様目線でキャッチコピー掲示板で掲示しましょう。
「価格以上にお得ですよ」とお客様に言い切れるサービスを伝えて売り上げを向上させます。
|